ほくろ除去ってどんな感じ?🤔
皆様こんにちは🫶
初めてお邪魔します、看護師のhitomiです🫶
夏の暑さもようやくおさまり、朝晩に冷たい風も出てきて寒くなってきましたね⛅️
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様も無理せず温かくしてお過ごしくださいね🍀
私は今度草津温泉に行ってゆっくり身体を温める予定です♨️

旅行のしおりなんか作っちゃって浮かれてます笑
温泉卵やお団子、群馬県名物のひもかわうどんや上州牛などなど…美味しい物もいっぱいですね〜🤤
しっかりエネルギーチャージ⚡して、バリバリ働きたいと思います🏥
さて、今日のお話はホクロ除去です✨️
顔や身体のホクロに悩まれてる方も多いと思います
かくいう私もホクロが多い体質、、🥲
顔をぱっと見た時にホクロが多いと何となーく暗い印象に感じて、取りたいなぁと思っておりました、、😌
そしてつい4週間ほど前、院長に相談し取っていただけることに!(院長ありがとうございました🙇♀️)
ほくろ除去から4週間経った状態がこちら⤵︎ ︎

まだまだ除去した場所が分かる状態ですね〜
ほくろ除去から数ヶ月ほどは赤みが残ります!
(長い方だと半年残る方も、、🥺)
赤みがある間は専用の保護テープを貼って過ごして頂きます🩹
しばらくはテープと共同生活です🤝
ホクロ除去してすぐは創部から滲出液がじわっと出てきますので、液体を吸収してくれるテープ【デュオアクティブ(990円)】を貼って過ごします🫡
だんだん液体が出てこなくなってきたら、透明の目立ちにくいテープ【ハイコロールテープ(350円)】に切り替える事もできますよ🙆♀️
テープを貼ることによって、、
⭕️外からの摩擦刺激を防げる
⭕️テープの上から日焼け止めをしっかり塗れて紫外線も防げる
⭕️傷が盛り上がったり凹んだりして治るのをなるべく防げる
早い内にテープ保護をやめてしまうと創部に摩擦や紫外線の刺激が加わり色素沈着して(シミっぽく)治ってしまうことも、、😥
綺麗に治すためにもテープは継続して貼りましょう💪🏻
気になる除去の方法ですが2種類のレーザー【エルビウムレーザー】と【炭酸ガスレーザー】を用いて削って除去していきます👨⚕️
レーザーで削られている間は輪ゴムで弾かれるようなバチバチッとした痛みがあります😭
(局所麻酔は基本的に使用しませんが、大きさや場所によっては医師の判断で使用する場合があります💉)
私は鼻下にあった5mmほどのホクロを麻酔して貰いました(麻酔の注射もチクッと痛い〜🥲)
終わった直後はジンジンする感じですが、(個人的には)耐えられない程ではなく保護のテープを貼ると痛みが和らぎました🌸
黒子除去の料金は…
平日は3mmまで一律で3300円(税込)
そこから1mm増えるごとに1100円(税込)が追加されます!
※土曜日は2mmまでは3300円(税込) 1mm 1650円(税込)で案内しております🙇♀️
また、ホクロは再発の可能性もございます⚠️
もし再発して同じ所を削りたいよ!という時は”半年”お休みを開けていただく必要があります!また半年後、相談に来てくださいね🙇♀️
10代の方のほくろ除去相談も来ていただいてますが、特に若い方は細胞も成長途中の為再発のリスクが高いとされています👧🏻
ちなみに私は小学4年生位の時にレーザーで鼻下のホクロを除去しましたが再発しました💦
ホクロ除去は当日施術が可能です🙆♀️(診察時間によって後日となる場合がございます)
処置の詳細につきましては医師の診察後、看護師が丁寧に説明しております、分からないことは聞いてくださいね💖
このホクロは悪い物かな、、心配だな、、と相談で来院される患者様もいらっしゃいます!
(悪いものか検査をご希望の方はレーザーとは違う方法で皮膚採取となる場合がございます)
ホクロを取りたい方も気になる方も、まずは診察で相談からどうぞ!💁♀️