熱傷の手当てについて🍀

こんにちは🌸

初投稿ナースのasukaです💉✨

以前は産婦人科で働いてて、毎日かわいい赤ちゃんたちに癒されてました👶💞

美容医療の魅力は、肌だけじゃなく“心まで明るくなる”ところ🌸

シミやくすみが薄くなり笑顔が増えていく瞬間が嬉しい☺️

日々、新しいことを学べるこの仕事が大好き✨

今日も“キレイと自信”のお手伝いしてます🌈

何歳からでもキレイは更新できるって信じてます💪💖

さて本日のテーマは

🔥熱傷(やけど)

冬のあったかグッズ、ぬくもりと一緒に“やけどリスク”も運んでくる季節🥺

ストーブ・ヒーター・こたつ・ホットカーペット・湯たんぽ・カイロ・電気毛布…暖かいけど油断禁物⚡️

鍋パ、グラタン、ホットプレートも…アツアツすぎて「やけどした💦」ってなるのは冬のあるある🍲

🧊応急手当て

まずは“すぐ冷やす”が鉄則!✨

• 衣服の上からでもOK、流水で15〜30分冷やすのが◎

• 冷やすことで進行を止めて痛みもやわらぐよ💧

• ※服が肌にくっついてるときは無理やり脱がせない!

• ※氷や保冷剤を直あてはNG⚠️ 凍傷になることもあるよ🥶

🌈やけどの深さ

• やけどは深さ(重症度)があるんです🥺

• 受傷直後にはⅠ度~深達性Ⅱ度まで混ざってることも💦

• 時間が経つうちに、少しずつ深くなっちゃう場合もあるんですよ…。

• 受傷からおよそ2 週間ほどたてば深さの最終判定ができます🌿

 ・I度:赤くなってヒリヒリ痛み

 ・浅達性Ⅱ度:赤くて水ぶくれ、痛み💦

 ・深達性Ⅱ度:水ぶくれで皮膚が白っぽく、感覚が鈍くなる😣

 ・Ⅲ度:黒や白く乾燥、痛みを感じにくい😢

• 深くなるほど痛みは少ないけど、治りにくくて跡も残りやすい⚡️

• 赤みや色素沈着を防ぐには“日焼け止め&遮光”が大事☀️

• 深いやけどはケロイドやひきつれの原因にも…😭

🏠自宅ケア

• 毎日、清潔第一✨細菌が入らないように優しく洗ってケアしよう

 1️⃣ 刺激の少ない石けんを泡立てて、泡でなでるように洗う🫧

 2️⃣ シャワーでよくすすいで、清潔なタオルでポンポン抑え拭き

 3️⃣ 処方された軟膏をたっぷり塗って、ガーゼでカバー💖

  メロリンガーゼやモイスキンパットなどの張り付かないガーゼがお勧めです☝️

• 放っておくと跡が残っちゃうから、早めのケアがほんとに大事!💪💋

今年もインフルエンザの予防接種はじまってますよ〜💉✨

ワクチンを打ってから抗体ができるまでには、だいたい2〜4週間かかります⏰

打たなかった人と比べると、打った人はインフルにかかるリスクが約60%も減るんです👏

早めの接種で、冬を安心して迎えましょう❄️

あおい皮膚科
By あおい皮膚科