7割が原因不明!?蕁麻疹について✏️
こんにちは〜〜〜❣️今週は診療アシスタントのmakiです🙋♀️
移転まで残り1ヶ月となりました!🚗
現あおいは11月6日(木)までになります!お薬が切れる前に余裕を持って来院をお願いします🙏
🆕あおいは11月18日(火)にリニューアルオープンです💡
新店舗、とっても綺麗でワクワクしたな〜〜🤫🤫🤫
今日は『蕁麻疹』について✏️保険のお勉強ですよっ📚
蕁麻疹とは?
皮膚に「地図のような赤いふくらみ(膨疹)」が突然出て、強いかゆみを伴う病気です。1つ1つの膨疹は通常数時間~24時間以内に消えるのが大きな特徴で、あとが残らないのもポイント。
半日~1日で消えても、くり返し出没することがあります。
- 6週間以内のものを急性蕁麻疹
- 6週間以上のものを慢性蕁麻疹
と呼びます!

原因は?
なんと蕁麻疹の約75%は原因不明!!!😳
もう1度言いますね!蕁麻疹の約75%は原因不明です💡
「昨日〇〇を食べたのが原因かな?」と言われる患者様が多いのですが、実は食べ物が原因になることは約4%なんですよ!!!
私の兄も昔ブタメン食べたあとに蕁麻疹が出て、それ以来食べていない気がする…(笑)
食べても大丈夫だよ!って伝えなきゃッッッ🏃♀️(笑)
ですが…もちろん特定の刺激で蕁麻疹が出ることもあります!
- 風邪薬
- 痛み止め
- 日光
- 温熱
- 寒さ
- 疲れ
- こすれ
- 食べ物
- 運動・発汗
思い当たることがある場合は、必ず医師に伝えましょう🗣️
蕁麻疹の治療
抗ヒスタミン薬で治療していきます!蕁麻疹は、塗り薬は効かないんですよ🫣


当院ではまず抗ヒスタミン薬を2週間内服し、その後蕁麻疹が出なくても必ず2週間で来院をお願いしています!
内服中は蕁麻疹が全く出ない状態を目指します!
内服を急に止めるのではなく、1日おきや2日おきにして、徐々に間隔を開けながら内服をやめていきます。
蕁麻疹の治療のポイントは
① 塗り薬ではなく、飲み薬で治療すること
② 症状が軽くなってもお薬を続けること
診察時には蕁麻疹が消えていることが多いと思います!
その場合、写真を撮ってきていただけるとありがたいです🙏
蕁麻疹が出て、病院にすぐに行けない場合は、冷やしてもらうと少し楽になると思います🙌
保冷剤や冷やしたタオル等で冷やしてみてくださいね!
H Pにも蕁麻疹について詳しく書いてあるので良かったら見てみてくださいね👀
季節の変わり目なので、風邪を引かないように気をつけて過ごしましょうね🥰
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏