蜂窩織炎とは

皮膚の傷から細菌感染をおこして、皮膚の真皮から脂肪組織にかけて炎症をひきおこす感染症です。原因菌としては、溶血性連鎖球菌(溶連菌)や黄色ブドウ球菌が主体です。顔面や下腿によくみられ、境界不明瞭な紅斑や腫れ、局所の熱感として始まり、急速に炎症が拡大して痛みを生じるようになります。発熱や関節痛などの全身症状を伴い、悪化すると敗血症などの生命にかかわることもあります。

病気の特徴

  • 小さな傷から細菌が入り皮膚の真皮から脂肪組織にかけて炎症を引き起こす感染症です。
  • 原因菌としては、溶血性連鎖球菌(溶連菌)や黄色ブドウ球菌が主体です。
  • 皮膚は赤く腫れ、境界は不明瞭です。
  • 全身の倦怠感、発熱を生じることがあり、悪化すると敗血症などの生命にかかわることもあります。

生活上の注意

  • 糖尿病、下肢静脈瘤、肥満があると繰り返し発症することがありますので、日ごろから改善しておきましょう。
  • 症状が軽度にみえても、短時間で悪化することがあるので、すぐに診療をうけましょう。
  • 足の指の間は清潔を保ち、むれないようにしましょう。
  • 水虫もきっかけになることがありますので、治療しておきましょう。

蜂窩織炎の治療

  • 抗菌薬
    培養検査を行い原因菌に感受性のある抗菌薬を使用するのが一般的ですが、蜂窩織炎では培養で菌を分離できず、起炎菌がわからないことが多くあります。そのため過去の報告をもとに黄色ブドウ球菌と溶連菌の両方を想定した治療を行うのがよいと考えられています。

    またMRSAのカバーは治癒率に差がないため必要ないと考えられています。以上によりセファレキシンを第一選択として使用します。セファレキシンが使用できない場合の第二選択はクリンダマイシンを使用します。
  • 外科的処置
    切開して膿をだします。

蜂窩織炎は特に免疫の低下した方は重症化することがあります。症状が軽いうちにはやめに受診するようにしてください。