水虫(足白癬)
水虫(足白癬)は白癬菌(T.rubrumやT.mentagrophytes)というカビの一種が足に繁殖する感染症で、足の皮がむけたり、水疱(みずぶくれ)ができたりします。かゆみがでることもあります。また、他の人にうつることもあり、日本人の5~10人に1人が感染しているといわれています。治療しないで放置したり、治療を途中でやめてしまうと足についている白癬菌が、爪にうつる(爪白癬)ことがあります。白癬菌は足から爪へ、爪から足へとうつるので繰り返さないためには一緒に治療するとことが大切です。
この病気の特徴
- 足の指の間の皮がむけたり、ふやけたりする。
- 足の土踏まずや側面に、小さな水ぶくれや皮むけができ、かゆいことがある。
- 冬だけでなく、夏でもかかとの表面がざらざらして厚くなっているがかゆみはない。
- 爪にうつると爪の色が白く濁ったり、爪の厚みが増して変形したり、爪がもろく崩れやすくなることがあります。
生活上の注意
- 毎日入浴して足の指の間も優しく洗いましょう。
- 足を洗った後は、水分が残らないようにしましょう。
- 長時間靴を履く生活スタイルの人は、通気性の良い靴を選んで下さい。また、靴の中の蒸れを防ぐために、同じ靴を毎日履かないようにするか、脱いだ靴をよく乾燥させるようにしましょう。
- 水虫と診断されたときは、家族にうつさないために、バスマットは頻回に洗濯し、スリッパの共有はやめましょう。
- 汗を吸収しやすい靴下や、5本指ソックスなどを履きましょう。
治療方法
外用薬:毎日両足全体に塗布します。完治させるためには自覚症状がなくなってからも2〜4週間は治療を続けることが大切です。(2ヶ月程度が目安)
内服薬:現在テルビナフィン、イトラコナゾール、ラブコナゾールの3剤があります。おもに外用で効果の出にくい爪白癬の治療に使用します。肝機能の悪い人は使用できません。また他の薬剤と併用できないこともありますので注意が必要です。
足がかゆくなると、「水虫」と自己判断して薬局で水虫の薬を買って治療する人もいますが、その3人に1人は実は水虫ではないという報告があります。病院でも少し診ただけで水虫の薬がでることもありますが、我々専門医でも顕微鏡検査なしで本当に水虫かどうか診断することが困難なこともあります。皮膚科専門医を受診するようにしましょう。